上野芝オアシス整骨院のホームページへようこそ。
筋膜(筋肉)、関節、神経(運動神経、感覚神経)を同時に整えるバキバキしないゆるふわ整体、運動反射整体とは神経→筋肉→関節の連動運動が正しく行われていない所【本来の正しい動きができていない所を調整】します。
■関節反復運動学習により痛みの出ない身体になることを目指します。
なぜ反復運動学習が重要であるのかは、痛みが慢性的に継続して発痛している場合、ほとんど方が痛みの出る動きを無意識的に本人も気づかないで、ずっと長期の間、行い続けているためであります。
一番最初に痛みが出た個所があるとします。その痛みを庇う(かばう)動きは本来の動きではありません。庇う動きを長期間無意識に行い続けると、そもそも正常な動きではないため、身体に負担のかかる動作となっています。
見た目は、ご本人様も筋肉や関節が正しく動けていると思っていても、気づかない内に、正しい動きが行えなくなってしまっています。
これは本来使わなければいけない主動筋が働かずにいて、※さぼって働かない筋肉主動筋を助ける周りの協力筋が主に働いていたり、はたまた本来、拮抗する筋が主動筋が働かないでいるため、代償運動として主に働いてしまっています。
代償運動として働いている筋肉はもの凄い負担のかかる動作となるため
微小な筋損傷や炎症も起こりやすいです。にもかかわらず痛みがある箇所を
無意識に、ご本人も気づかないで、誤った動作を永遠と繰り返し繰り返し
行い続けています。
正しい運動機能解剖を良く分かっていない、医師を含む医療従事者(理学療法士、マッサージ師、柔道整復師、鍼灸師)が多すぎます。
白衣を着ていたら全ての人が身体運動学のことを正しくわかっているかというと、ほとんどの方が日本の教科書通り(誤った認識)のことしか知らないので、本来体の中で誰もが起こっている神経反射運動生理反応の動きですら、認識や知識が無い医療従事者が多いのが現状です。
【連動運動神経反射のサイクルが正しく行われている場合】
上記の図のような状態が正しい運動サイクルとなります。痛みや違和感膜組織ファシアの癒着がある場合、正しい運動サイクルでの動きが行えなくなっています。
マッサージや指圧等刺激を加えて筋肉を一時的に、ほぐす手技は多くのところで行われていると思います。
また筋膜リリースを行っていると謳っていたとしても※単にマッサージや指圧、単なるストレッチ行為を行っているだけの場合、膜組織(ファシア)の癒着は剝がれていないので
正しい動きはもちろん行えていません、多くの場合もんでほぐしてすぐに戻ってしまうという繰り返しが多いのではないでしょうか?
もんでほぐしてまた筋肉が緊張し硬くなりの繰り返しは根本解決にはいたりません。マッサージや指圧ストレッチ等であっても、適切な刺激で反射作用を考慮して適切な施術が行われていれば良いのですが、痛気持ちいい
効いた感があったとしても、身体に負担のかかる刺激になってしまっている
場合痛気持ちいい刺激を良かれと思っている、また効いてる感がある施術では一時敵に血流が良くなり楽になった感があったとしても防御反射と言う生理作用が働き元の状態にすぐ戻ります。
特に神経反射の作用を考えないで、気持ちが良いからと揉むような施術のみになっている場合、※その刺激があなたの身体に合っていない場合は、効いてる感のみの施術になっているだけで、長い目で見たら結局のところ効果のない堂々巡りの施術(感覚が鈍くなりどんどん刺激の強いマッサージや指圧が感覚的に必要)になってしまっています。
当院では症状の戻り率が極力少なくなるよう日本ではまだまだ知られていない、人間がもともと持つ生理的な運動反射作用を考慮して、あなたの体の自然治癒力が最大限発揮するように導く手技を行っております。
患者様ご自身の運動反射の動き、本来の正しい動き動作が行えていない所には膜組織(ファシアの癒着)が正確な運動検査により確認できます。
ファシアの癒着は痛みや違和感に繋がる原因箇所であることが非常に多いです。しかしながらファシアの癒着箇所を見分ける身体の動きの検査はあまり
重要視されることなく静止状態のレントゲン検査やMRIの画像検査、関節の可動域のみが重要視されていることが多いです。
そのため一般的な医療施設で行われている検査のみでは本当の意味で正しい動きの検査が行えているかどうか正直なところ疑問です。
なぜなら当院に来られるほとんどの方が全くと言っていいほど身体の動きについては当院で行っているような反射作用を含めた認識運動検査、連動運動反射の検査について、他では検査してもらうことはなかったと言われる場合が、ほとんどだからです。
痛みや違和感については動作による分析が必要不可欠なため筋肉と関節の動きについて、またそれに作用する【運動神経】についてリアルタイムに視覚でみて判断できる専門的な動きの知識、ライセンスを持つ施術者が動作確認を行わないと正確な判定ができていない場合も多いと思われます。
多くの場合、一般的な医療施設では痛みについての判断材料が画像検査のみであることも多く、またそれのみでは痛みや違和感があっても正常で異常なしとみなされ様子をみましょうと言われることがほとんどである場合も多いと思われます。
後は体が一時的に麻痺するだけの注射やヒアルロン酸注射、痛み止めのシップ、痛み止めの飲み薬を処方されるだけで問題解決に至らないというようなケースの方々が最も多く、そういった方々のほとんどが口伝えで当院に来院されています。
運動反射整体は運動神経反射の誤った動きが、どの動作で行われているかについて患者様ご自身でも把握でき、感覚的にわかるよう明確にお伝えすることで、正しい動作になるよう導きながら施術を行っていく画期的な手技手法となります。
もう一つ運動反射整体の優れた点をご説明しますと良くなる状態に導くこともできますし悪くなっていたもとの状態にその場で手技にて元にもどすことも可能です。
日常生活で、どのような動作が痛みや違和感といった悪い状態を引き起こしているのかが明確にわかるからこそ最終的には、ご自身で痛みが再発しない正しい動作が行えるようになります。結果的に長年患っていた痛みや違和感が本当の意味で改善に向かうことになります。
なぜ運動反射神経を調整することが根本原因解決になるかと言いますと一般的な医療機関では筋肉の調整(マッサージや指圧ストレッチ等)のみであったり骨や関節の調整、姿勢調整等(背骨調整、骨盤調整その他関節調整等)のみが現在行われていることが多く症状が戻る事も多いと思われます。
この戻りをひきおこしている原因が連動運動反射の乱れ(神経)が原因であることが研究にて明らかになってきました。
痛みの原因となる筋肉の緊張や関節のズレの引き金になっている大元が実は連動運動反射神経の乱れ(神経)であることが多いです。
これをしたらこうなるという条件反射という作用を皆様もご存じではないでしょうか?この反射の作用、動きのプログラムが身体運動に誤った動き動作をご自身が気づかないまま永遠と繰り返し繰り返し負担のかかる動作として無意識に行い続けていることが問題だと思われます。
しかしながら、運動反射の乱れ、動作を視て連動運動反射神経を調整できる施術者がいる医療施設は現在のところ乏しく数少ないため口伝えにより遠方らも多数来院いただいております。
当院では連動運動反射神経を調整することで痛みや違和感といった症状を根本的に改善いたします。痛みや違和感を根本的に解決したいとお悩みの方は是非一度ご相談ください。
【連動運動神経反射のサイクルが正しく行われている場合】![]() |
【推薦】 縦巻き横巻きの法則を 開発確立した 内司 和彦 先生 からの 推薦文 ![]() 大阪堺市に近い方は必見です! いや、行ける方はどんなに遠くても 柴先生と話すと分かります。 相当な整体の勉強をされて来られて おります。 柴先生は指導者認定コースがある私の 縦巻き横巻きの法則セミナーを受講 され私から直接指導を受けられま した。そして優秀な成績を収められ ました。 柴先生は、縦巻き横巻きの法則伝道者 として私が自信を持って、皆様へ推薦 できると認定した先生です。 さらに、柴先生は縦巻き横巻き本格 セミナーを開催する権利も取得して おります。 それだけ優れた縦巻き横巻き伝道者 の先生だと自信を持って推薦いた します。 縦巻き横巻きの法則 創始者 内司 和彦 |
心より痛みで悩むあなたの
ご来院をお待ちしております。
当院でしか行えない即効性のある
独自の筋・筋膜骨格調整法
【 ファシアFasiaリリース 】
を是非体感してください。
お電話での予約受付お待ち
しております。この出会いが
良い出会いでありますように。
たくさんの方々が
上野芝オアシス整骨院にて
痛みから解放され笑顔になってただいております。
上野芝オアシス鍼灸整骨院の改善例
身体の変化がわかる
Before施術前
After 施術後
の動画を是非ご覧ください!
↓↓↓↓
【免責事項】※患者様の了承を得て撮影させていただいております。患者様の感想をいただいおります.効果効能を保証するものではありません。 |
【免責事項】※患者様の了承を得て撮影させていただいております。患者様の感想をいただいおります.効果効能を保証するものではありません。 |
【免責事項】※患者様の了承を得て撮影させていただいております。患者様の感想をいただいおります.効果効能を保証するものではありません。 |
【免責事項】※患者様の了承を得て撮影させていただいております。患者様の感想をいただいおります.効果効能を保証するものではありません。 |
当院では、骨折の疑いがある 場合や筋肉の損傷度合いの様子 を描写可視化できる超音波画像 観測装置(エコー)での検査も 行なえますので安心です。 ![]() ※また骨折等の疑いがある場合は 応急処置後、信頼のおける整形外科へ ご紹介させていただいております。 |
■筋膜性疼痛症候群について 首や肩、足腰など特定の場所に痛みを感じ ている人は多くいます。 しかし病院に行ってレントゲンを撮っても CTやMRIを撮ってもその他の検査をして も何の問題もみつからないことが多々あり ます。しかし近年超音波画像エコー画像 検査の結果、今までは原因不明と言われて いた痛みが実は筋膜性疼痛症候群(きん まくせいとうつうしょうこうぐん Myofascial Pain Syndrome : MPS) によるものであることが西洋医学の分野 でも分かってきています。 筋膜性疼痛症候群とは、筋肉と筋肉の間 の膜である「筋膜」が原因となって痛み を引き起こす病気です。 特に、筋膜が厚くなったり滑りが悪くな ったりすることによって引き起こされる とされています。 これは西洋医学の分野では長年「原因 不明の痛み」とされてきました。 それはレントゲンやMRI、CT等で痛み の原因を発見することができないから です。しかし、その痛みの原因がエコー の発達により分かるようになってきま した。例えば、極度の肩や首の痛みや 膝の痛み等の関節痛、慢性的な腰痛 いわゆる急性のギックリ腰なども筋膜 性疼痛症候群である場合がほとんどで あると考えられます。 ■筋膜性疼痛症候群の治療 筋膜性疼痛症候群では、厚くなったりすべり が悪くなっている筋膜をはがすための治療を 行います。 近年、西洋医学の医師が注射針を筋膜の部分 に刺して生理食塩水を注入し筋膜をはがす 治療を行いはじめています。 これは、痛み治療の名人であり群馬県で木村 ペインクリニックを開業している医師、木村 裕明先生が開発した治療で木村先生はある時 ふと痛みのある部分に(痛み止めを入れなく ても)生理食塩水を注入するだけでも痛みが とれることに臨床で気がつきました。 そこで海外の論文を調べてみると、生理食塩 水で筋肉痛が取れたという報告が今から30年 以上も前に出ていました。 上野芝オアシス鍼灸整骨院においては手技に よる筋膜リリースや鍼治療を行う際、解剖学 や運動学的に考えると、筋膜が癒着し厚くな ったり滑りが悪くなっている筋膜を剥がして 治療をすることで筋膜の滑走が良くなること で疼痛や運動痛が消失する現象が視覚でリア ルタイムに確認ができ筋膜が剥がれることで 痛みや動きが目にみえて改善されるため エコーという手段を得たことにより、筋膜性 疼痛症候群が科学的にも証明できるように なりつつあります。 |
■筋膜を緩める 【筋膜リリース】 当院では筋膜の癒着を改善することが可能 です。 癒着をはがし、代謝を良くすることで皮下組 織内で引き起こしていた神経からくる痛みの 原因を根本から改善します。筋膜をリリース する緩めることにより、 1.筋膜の癒着を剥がす 2.血液やリンパの循環を良くしむくみを改善 3.筋肉の機能を正常にする 4.関節のゆがみを正す という段階を経て、患者様の全身根治を目指 します。 ![]() 【筋膜とは?】 私たちの皮膚の下には全身に筋膜が張り巡ら されており筋肉だけでなく骨や内臓、血管 神経までの体内組織を包み込み、保護している 役割を担っています。 同じ姿勢で1日を過ごすオフィスワーク また日常の運動量が減少した現代社会の生活 習慣は、知らない間に筋膜の癒着を引き起こ しています。その癒着こそが肩こり、首こり の原因になっています。 全身の筋・筋膜は筋膜経線として 下記の様につながっています! ![]() ![]() |
![]() 長年の間、過去(約15年)の経緯としてプロキックボクサーの 身体ケアとパフォーマンスアップトレーナーとして キックボクシングの試合に帯同させていただいておりました。 ※個別のパーソナルトレーナー活動は現在受け付けておりません 治療院のみでのパフォーマンスアップ施術を行わさせていただいております ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒593-8302
大阪府堺市西区北条町2-5-21
TEL.☎072-277-5517